おすすめライバー事務所を掲載中!!

第1弾の調査結果が公開!17LIVE全認証ライバー注目の「17LIVEラボ」で配信の質が上がる?

みさ

17LIVEの17LIVEラボって今までの配信と何が違うの?

すぐる

今回は17LIVEの17LIVEラボについて解説するよ!

出典:17LIVE

17LIVEの「17LIVEラボ」はご存知でしょうか?

本記事では、17LIVEが始動したプロジェクト「17LIVEラボ」についてわかりやすくまとめました。

17LIVE(ワンセブンライブ・イチナナ)とは

17LIVE(ワンセブンライブ・イチナナ)は、台湾のHipHopアーティストJeffが創業。 当初は写真や動画を共有するSNSとして開始しましたが、「スマホを利用したライブ配信」に特化したサービスへとリニューアルされました。その後、2017年に現在の17LIVE株式会社により日本でサービスを開始しました。

「自分らしい表現を可能にし、誰とでもつながることができる世界へ」をコンセプトにしている17LIVEは日本、台湾などのアジア各国をはじめに、米国やインドなど世界中に6拠点、全154地域もの世界規模で展開しています。そのため全世界で約5,000万ものユーザーが利用しています。

数年前まではシンガポールや台湾のライバーが中心でしたが、現在では日本人ライバーが中心となってり、GACKTや南明奈、フワちゃんなど数多くの芸能人がライバーとして活躍しています。

さらに、17LIVEで毎月20種類以上の公式イベントが開催されており上位入賞者にはマスコットキャラクターのぬいぐるみやソロ写真集、アイドルデビューなどの豪華特典が贈られます。イベント開催時はもちろんユーザー同士のコミュニケーションが活発に行われているため常に盛り上がりを見せています。

目次

17LIVEラボについて

17LIVEラボとは、「ライブ配信の質の向上」について17LIVEとライバーが協力して研究や考察を行う新しいプロジェクトです。2022年10月28日から17LIVEラボは研究員として参加するライバーの募集をするなど本格的に始動しました。

  1. 17LIVEラボの目的
  2. 実際の活動
  3. 応募から研究までの流れ

それぞれ詳しく解説していきます。

17LIVEラボの目的

17LIVEラボの目的は下記の2点を目標に活動を行っています。

  • ライバーがいま何について悩んでいるのかの解決の糸口を見つけること
  • リスナーからもっと視聴してもらえるようにライバー自身の配信内容や画面の見せ方などライブ配信を構成するさまざまな要素を分析し面白さや魅力につながる鍵を見つけること

以上のことから、明確に何をするのか分かりませんが研究内容の一環としてデザイン理論の観点から心地よい配信画面の作り方や画面の配色、リスナーが視聴を続けるために視覚的にどのような変化をもたらせばいいのかといった画面のメリハリ、配信画面における最適なポジションなどを17LIVEラボに参加しているライバーとともに研究していくようです。

これらのことから17LIVEラボは配信の質向上を目指し「どうやったらリスナーに今よりも楽しんでもらえるか」「配信画面が見づらくなってしまうのを改善したい」「配信画面が変わり映えしなくて退屈と思われているかも」といった悩みを持つライバーにとっておすすめです。

実際の活動

17LIVEラボでは、17LIVEスタッフによる研究スタッフと研究内容を事前に研究スタッフと会議を行い取り組む内容を決定するサポートメンバー、配信をよりよくしたいライバーを研究員、この3つを構成メンバーとして活動を行います。

17LIVEラボの研究員になることで研究員限定で配布される研究資料を使ってライブ配信を行うことができます。その後、専用の「研究報告フォーム」から実践したライブ配信の状況や結果を報告することで研究スタッフから個別のフォードバックを受け取れるチャンスがあります。

これは質の良いライブ配信作りが可能なことや17LIVEスタッフからのサポートを受けられることにつながります。ただし、研究員の活動で報酬や交通費などが支給されるわけではないので注意しましょう。あくまでも17LIVEラボでのノウハウを無料でライブ配信に取り入れられるメリットがあると考えましょう。

2022年11月以降の活動内容は17LIVEの公式番組「17LIVEラボ 研究会議#1」にて17LIVEラボの概要説明や研究テーマ発表、研究員向けに相談会やワークショップを開催していく旨を発表しています。

また、一期生として200名の研究員が「配信の見え方」を研究テーマとしてライブ配信を行っており、募集中の二期生は「配信を回すコツ」を研究テーマとしているようです。実施期間はそれぞれ7日間に設定されています。

応募から研究までの流れ

17LIVEラボの応募条件は17LIVEと直接契約を行っている全認証ライバーとなっています。全認証ライバーは17LIVEの準認証ライバー、認証ライバーのいずれかを指しています。また、非独占契約と独占契約がありますが契約形態は問わないためどちらでも応募は可能です。

事務所所属のライバーである場合は、研究スタッフとライバーが直接やり取りを行う形になるので事務所に相談してから17LIVEラボへ応募しましょう。

また、研究員になるための特別な審査はなく認証ライバーであればだれでも参加することができます。応募後、3営業日以内に研究スタッフが確認し研究員として登録され研究資料の共有が行われます。研究資料は毎週火曜日と金曜日に送付され研究内容を取り入れた配信から3日以内に研究報告フォームを提出するだけなので別途何かをする必要はありません。

現在200名もの研究員のライバーが17LIVEラボに参加しており、サポートメンバーの応募は行わていませんが研究員としての二期生を現在は応募しています。

応募はこちらから

17LIVEラボ調査第1弾の結果

17LIVEラボは2023年1月17日~20日までの間で17LIVE利用ユーザー2,444人を対象にした「2022年のライブ配信視聴実態」の調査概要を発表しています。

この調査に対してユーザーの86.3%(2,110人)が17LIVEを利用して1年以上と回答しており多くのユーザーが17LIVEを長く愛用していることが分かります。また、全回答者の40.3%(985人)が3時間以上17LIVEを視聴しており視聴時間30分未満の3.9%(96人)が最も少ないことが分かりました。

この中でも視聴しているライブ配信のジャンルが1位「トーク・雑談(59.8%)」2位が「音楽・楽器演奏(26.6%)」3位が「アニマル(3.5%)」という結果が分かりました。年末年始におけるもっとも時間を使ったエンタメコンテンツという質問に対しても動画や映像配信コンテンツ、テレビを抑えライブ配信が1位という結果ではありますが、これは17LIVEユーザーに絞った調査であるがための結果といえます。

しかし、2022年の1年間を通して2021年と比べたライブ配信を楽しむ時間においても41.6%(1,017人)が増えたと回答しているところからも、いかに17LIVEのユーザーが日常的にライブ配信コンテンツを楽しみ継続して愛用していることが分かります。

この17LIVEラボの調査結果からもライブ配信がテレビや動画、映像配信コンテンツと並んでいても違和感なくユーザーへと浸透し習慣化してきていることがわかります。

引用:<「17LIVE(イチナナ)」利用ユーザー実態調査>2023年「17LIVEラボ」調査第1弾!2022年のライブ配信利用状況を振り返る約4割が「ライブ配信を楽しむ時間が増えた」と回答一日平均「3時間以上」視聴するユーザーは約4割。長時間のライブ配信視聴が習慣化

17LIVEラボの注意点

17LIVEラボの注意点が以下の通りです。

  • 研究資料の無断転載及び第三者への再配布
  • 同一人物による複数アカウントのエントリー
  • 認証ライバー以外の一般ライバーの応募不可
  • 費用に関してはライバー負担

研究資料は17LIVEラボの研究員のみの使用になるため参加していないライバーや第三者への配布は禁止されています。また、研究資料に沿ったライブ配信を行うにあたって掛かった費用はライバー負担になるので注意しましょう。

上記はあくまでも注意点の一部を抜粋しています。応募を考えている場合は事前に確認を行うことをおすすめします。

まとめ

17LIVEの17LIVEラボについて詳しくまとめていきました。人によって使用目的は違うでしょうが、17LIVEは常にリスナーとライバーの双方向でライブ配信を楽しめるかを模索していることが分かります。

元々17LIVEはライバーとリスナーのコミュニケーション機能が充実していることもあり常に盛り上がりを見せています。配信スタイルも豊富に存在し顔出し配信に限らないゲーム実況やアバター配信によるV-Liverにも力をいれています。2022年11月にも新機能「リーグ」とアバター機能(V-Liver非対応)もリリースされ今後もさらに配信の質や機能面のアップデートを重ねていくのではないでしょうか。

また、17LIVEは社員が200人ほど存在し、その中の半分がライバープロデューサーという役割を持っています。ライバープロデューサーとはライバーになりたい方や、既にライバー活動している方をサポートすることを目的としており「ライバーの発掘」「相談」「育成」「マネジメント」「モチベーション向上」に力をいれています。このように運営によるライバー一人一人のサポート体制がしっかりとしているので本格的にライバーとして活動する方にもおすすめのアプリです。

ぜひ本記事を参考にして、17LIVEを楽しく活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次