
MICOLIVE(ミコライブ)の使い方について知りたいです!!



今回はMICOLIVE(ミコライブ)の機能について解説していくね!!


「MICOLIVE(ミコライブ)ってどんなアプリ?」「機能は何があるの?」などと気になっていませんか?
MICOLIVEを始めるにあたって気になる人も多いかと思います。
そこで本記事では、MICOLIVEの機能をくわしく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!!
MICOLIVE(ミコライブ)とは?


MICOLIVE(ミコライブ)とは、2020年11月にサービスを開始した今注目のライブ配信サービスの1つで、Gogaku株式会社が運営するアプリになります。
MICOLIVEはライブ配信の枠を超え、マッチングやグループチャット、投稿機能など各種サービスを組み合わせたサービスとなっておりSNS感覚でも使用できることから世界的に人気を博しています。
世界中で利用されているサービスのため、国内よりも海外で活躍するライバーが多い印象ですが、2022年6月時点では世界規模で3億ダウンロードを突破している状態となっており国内ライバーも徐々に増え知名度も上がってきています。
現状では海外利用者が多いので、世界中の人と交流を深めたい人が楽しめるライブ配信サービスといえるでしょう。
MICOLIVE(ミコライブ)の機能について
MICOLIVE(ミコライブ)の機能が以下の通りです。
- 配信機能
- モーメント機能
- 独自の機能
- 有料会員
- 多種多様な機能
- 収益周りの機能
それでは詳しく解説していきます。
配信機能


MICOLIVEはユーザーレベルが3以上でなければ配信を行うことができません。
ユーザーレベルは毎日のログインやコメント、フォローなどで上げることができるので配信までのハードルは高くはありません。配信機能が以下の通りです。
- ビデオモード
- PKモード
- ゲストコール
ビデオモード


通常の顔出し配信ができる機能を指しています。
もちろん美肌効果や小顔、エフェクトなどのビューティー機能も備わっているのでメイクをしていなくても安心して利用することができます。
PKモード


他のライバーとランダムでマッチングしコラボ配信を行えます。
さらに、ダイヤの獲得数で競い合うことができる機能です。
ゲストコール
最大9人のリスナーと同時に配信を行うことができる機能です。
モーメント機能


MICOLIVEには、ライブ配信だけでなく写真や文章の投稿ができる「モーメント機能」も備わっています。
例えば、日常で起きたことを日記にしたり写真におさめて投稿すれば、ファンとの繋がりを保つことや交流としてSNS的な使い方も可能です。
次回配信の予告としても活用できます。
配信だけに力を入れなくてもいいので、「忙しくて配信できない」という悩みもなくなります。
独自の機能
MICOLIVEは他のライブ配信サービスにはない独自の機能も存在します。
- ライバー検索機能
- マッチング機能
- VVIP特典
ライバー検索機能


ライバー検索機能とは「近くにいるライバーを検索する機能」を指しています。
位置情報を有効にすることで近くに住んでいるライバーを検索し、いいねやメッセージの送信、モーメント投稿の閲覧が可能です。
この機能を活用することで地元ネタやおすすめスポットなどの共通の話題で盛り上がることができます。
しかし、ライブ配信中でなくても位置情報を有効にしていると近くのユーザーに距離単位で表示されます。
個人情報の流出が気になる方は位置情報を無効にもできるので、設定しておくことをおすすめします。
マッチング機能
MICOLIVEには、気になったライバーを見つける「マッチング機能」が備わっています。
恋愛アプリ『Tinder』に似ており、気になるライバーにハートを送ればお気に入りのライバーとして登録されるのです。
もちろん恋愛アプリとは違い、お気に入り登録をした際に表示されるのは、ライバーのプロフィールのみとなっています。
ライブ配信をせずともフォロワーが増えていく場合もあるので、フォロワー数を増やしたいライバーにとっては便利な機能といえます。
VVIP特典
月に10万コイン以上課金されたユーザーに対し翌月からMICOLIVEから招待される特別な機能を指します。
VVIPに招待されると限定のアイコンフレームや入室エフェクト、全ユーザーにPUSH通知が届いたりバナー掲載権などをポイントで利用することができます。
有料会員
MICOLIVEは無料会員でも存分に楽しむことができますが、月額料金を支払い有料会員の「VIP」になることで他機能も使用することができます。VIPの機能は以下の通りです。
- アイコンやメッセージがVIP専用表示
- チャットリストで優先的に表示される
- 翻訳機能が無制限に使用可能
- 他ユーザーのプロフィールに足跡を付けずに閲覧可能
VIP以外にも1ヵ月や半年など期間が決まった有料会員の「貴族」も存在しており、貴族は7つの分類があり特典も異なりますが基本的に以下の機能が使用できます。


- アイコンやコメントに専用の装飾が追加
- 入室エフェクト
- 足跡なしで他ユーザーのプロフィール閲覧が可能
- ログインボーナスのグレードが上がる
これらの機能は応援したいライバーがいる場合に表示が目立ちやすくなったりと役立つ機能でもあります。
多種多様な機能
MICOLIVEには上記で記載した機能以外にもさまざまな機能が搭載されています。
- ゲーム
- チャット機能
- グループライブチャット
- 翻訳機能
- ガーディアン
- アドミン
ゲーム


メダルゲームのようなものからカジノやギャンブルまで幅広く週間・月間ランキングも存在するので競い合いながら楽しむことができます。
内容を一部紹介します。
ゲーム名 | 内容 |
---|---|
銀貨ゲーム | 配信上のゲームタブから選択することでプレイ可能なゲームです。アプリ内通貨の一つの「銀貨」を勝利することで増やすことができるゲームです。 |
コインゲーム | 所持しているコインをゲームで増やすことができます。銀貨ゲームと違いマイページからプレイ可能です。 |
ラッキーギフト | 10コインから遊べるゲームとなっておりベル、スター、バッグ、ボックスの対象4つのギフトを投げ、当たるとコインが還元される運試しゲームです。一定のラッキーギフトが貯まるとスーパーモーメントといって誰かに1,000倍当たる時間が現れます。 |
チャット機能




通常のライブ配信サービスといえば、ライブ中やSNS上でしかファンとのコミュニケーションが取れません。
しかし、MICOLIVEではメッセージが相互で送れるので、よりファンとの繋がりを増やすことにも役立ちます。
翻訳機能
海外ライバーが多い中、MICOLIVEには翻訳機能が搭載されています。
翻訳機能には無料版と有料版があり、無料版だと1日に50回までの制限がある一方で有料版は無制限で翻訳が可能です。
グループライブチャット
最大8人のグループへ参加したりルームを作成しゲストを招待することでライブチャットを行うことができる機能です。
ガーディアン


コインを使用することでリスナーがライバーのサポーターとなることを指します。
ガーディアンとなったリスナーには専用エフェクトやギフト、バッジ付与、コメントなどの特典が得られライバーは収益へと繋がります。
アドミン
ライバーが承認したリスナーのみがアドミンとして就任することができる機能です。
アドミンは不適切な表現を行うユーザーのブロックや追放などを行いライバーが安心して配信を行えるようサポートできます。
収益周りの機能
MICOLIVEは、基本的に「ダイヤ」を貯めることで収益を得られます。ダイヤを集めるには以下の通りです。
- ギフトやアイテム
- 友達を招待する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ギフトやアイテム


ギフトはいわゆる投げ銭機能を指しています。
ギフトには様々な種類があり「ギャンブルギフト」「ランダムギフト」「ラッキーバック」などキャッシュバックが当たったりエフェクト付きのギフトなど、ただギフトをライバーの応援のためだけに贈るだけではなくリスナー視点でも楽しめる機能となっています。
友達を招待する




MICOLIVEでは、現在友達招待キャンペーンを開催しています。友達を招待すると、招待した人数に応じて報酬が発生する仕組みです。
ただし、月間でどれくらいのダイヤを獲得しているかで、受け取れる報酬が異なるので注意しなくてはいけません。
- ダイヤの獲得数が月間5万以上・・・1人招待するたびに200円
- ダイヤの獲得数が月間30万以上・・・1人招待するたびに500円
さらに、招待した人がギフトやアイテムを買うためのコインを購入した場合、招待した人にも報酬が発生します。
まとめ


MICOLIVE(ミコライブ)の機能について詳しく解説していきました。
使用目的は人によって異なるかと思いますが、国際的に人気があり国内での注目度も上がっている中、勢いのあるサービスではないでしょうか。
国内向けとしては一部日本語対応していないこともあり発展途上のサービスではありますが操作間はシンプルなため直感的に使用することができます。
また、ライブ配信機能以外にもマッチング機能や投稿機能など様々な要素が詰め込まれていることがお分かり頂けたことでしょう。
ぜひ本記事を参考にMICOLIVEを楽しんでくださいね!!